2010年07月06日
トレードスタイルを見つめ直す
最近当サイトのFX市況記事が少ないと思われている方がいるかも知れません。
あれこれ忙しいということもありますが(笑)、前回の損切りで
相場に近づきすぎていた自分を発見しました。どういうことかというと、
以前は中長期的なスタンスで短期的な為替差益を狙う事はあまりなく、
相場と良い関係を保っていたように思えます。
しかし、昨年夏ごろデイトレを本格的に始めてからは日々の相場変動に翻弄され、
以前の中長期的なトレードスタイルを見失いかけてしまっていました。
FXが面白く、深入りしすぎた結果、客観的に相場を見れなくなっていたようです。
そのため、相場から少し離れ客観的に見ることができる環境を再構築しているので、
相場に関する記事が少なくなっているという状況でございます。
損切りは嫌なものです。しかし前回の大きな損切りがなければ、
トレードスタイルを改めて見つめ直すチャンスはなかったかも知れません。
損切りの後にというわけではありませんが、皆さんもご自分の
トレードスタイルを真剣に見つめ直してみては如何でしょうか。
普段気付かなかったことが見えて来るかも知れませんよ。
それにしてもFXって魅力的だなと改めて思いました。
あれこれ忙しいということもありますが(笑)、前回の損切りで
相場に近づきすぎていた自分を発見しました。どういうことかというと、
以前は中長期的なスタンスで短期的な為替差益を狙う事はあまりなく、
相場と良い関係を保っていたように思えます。
しかし、昨年夏ごろデイトレを本格的に始めてからは日々の相場変動に翻弄され、
以前の中長期的なトレードスタイルを見失いかけてしまっていました。
FXが面白く、深入りしすぎた結果、客観的に相場を見れなくなっていたようです。
そのため、相場から少し離れ客観的に見ることができる環境を再構築しているので、
相場に関する記事が少なくなっているという状況でございます。
損切りは嫌なものです。しかし前回の大きな損切りがなければ、
トレードスタイルを改めて見つめ直すチャンスはなかったかも知れません。
損切りの後にというわけではありませんが、皆さんもご自分の
トレードスタイルを真剣に見つめ直してみては如何でしょうか。
普段気付かなかったことが見えて来るかも知れませんよ。
それにしてもFXって魅力的だなと改めて思いました。
Posted by kdpg6p1u at
12:03
│Comments(0)
2010年06月21日
スワップ金利運用方法
スワップ金利運用とは、金利の高い国の通貨を金利の低い国の通貨で買い、
その金利差から発生するスワップ金利を長期的に受取り続ける運用方法です。
長期的に保有するので、心構えがいくつかあります。
一つ目は長期間の運用になるので当面使う予定のない余裕資金で運用すること。
二つ目は昨年から現在までのように急激な円高になることは避けられませんので、
レバレッジは2倍ぐらいまでとし、ロスカットされないようにしましょう。
三つ目はスワップ金利の受け取り方法は、毎日振り込まれるFX業者にしましょう。
ある程度スワップ金利が貯まれば引き出すことも可能ですし、半年に1回とか、
1年に1回とかのペースで貰ったスワップ金利で新たに買い足します。
つまり複利運用に回すことです
その金利差から発生するスワップ金利を長期的に受取り続ける運用方法です。
長期的に保有するので、心構えがいくつかあります。
一つ目は長期間の運用になるので当面使う予定のない余裕資金で運用すること。
二つ目は昨年から現在までのように急激な円高になることは避けられませんので、
レバレッジは2倍ぐらいまでとし、ロスカットされないようにしましょう。
三つ目はスワップ金利の受け取り方法は、毎日振り込まれるFX業者にしましょう。
ある程度スワップ金利が貯まれば引き出すことも可能ですし、半年に1回とか、
1年に1回とかのペースで貰ったスワップ金利で新たに買い足します。
つまり複利運用に回すことです
Posted by kdpg6p1u at
03:15
│Comments(0)
2010年06月17日
運用成績を確実に上げる方法
≪以下は過去に書いた記事です。
これにプラスした最新記事はこの下です。≫
手数料を往復1,000円(1万通貨単位)とします。
スプレッドは大体5ポイントです。この条件だと1回の取引に
かかるコストは1万ドルの取引で1,500円です。
以前はこれぐらいが当たり前でした、
FX業界も目まぐるしく変わっていますね!
300万円の証拠金を預けて1回あたりの取引を10万通貨で、
月に10回取引をやったとします。1年で取引にかかるコストは
1,500×10×10×12(ヶ月)=180万円
これは大げさでもなく、普通の為替好きの人が取引をするペースで
計算したものです。以外と手数料って高いんです(笑)
デイトレという言葉が世の中に氾濫していますが、デイトレ片道無料
というようなフレーズに惑わされて、高い手数料を払って取引をしていませんか?
本当のデイトレーダーは手数料は極力かからない所でやってます。
それだけコストにもシビアになっています。流行だけでトレードをしている人は
トレードスタイルを見つめ直しましょう!また、取引の回数が増えれば増えるほど
コストもリスクも増えます!この事は忘れないで下さいね!!
手数料無料が一番だとは言いません。初めて取引をする人にはそれなりの
サポートも必要だと思いますし、各種レポートなんかもあったほうが
勉強にもなるでしょう。しかし、手数料が安い会社に資金を移す事は
一番手っ取り早く運用率を上げる方法なのは間違いありません。
これにプラスした最新記事はこの下です。≫
手数料を往復1,000円(1万通貨単位)とします。
スプレッドは大体5ポイントです。この条件だと1回の取引に
かかるコストは1万ドルの取引で1,500円です。
以前はこれぐらいが当たり前でした、
FX業界も目まぐるしく変わっていますね!
300万円の証拠金を預けて1回あたりの取引を10万通貨で、
月に10回取引をやったとします。1年で取引にかかるコストは
1,500×10×10×12(ヶ月)=180万円
これは大げさでもなく、普通の為替好きの人が取引をするペースで
計算したものです。以外と手数料って高いんです(笑)
デイトレという言葉が世の中に氾濫していますが、デイトレ片道無料
というようなフレーズに惑わされて、高い手数料を払って取引をしていませんか?
本当のデイトレーダーは手数料は極力かからない所でやってます。
それだけコストにもシビアになっています。流行だけでトレードをしている人は
トレードスタイルを見つめ直しましょう!また、取引の回数が増えれば増えるほど
コストもリスクも増えます!この事は忘れないで下さいね!!
手数料無料が一番だとは言いません。初めて取引をする人にはそれなりの
サポートも必要だと思いますし、各種レポートなんかもあったほうが
勉強にもなるでしょう。しかし、手数料が安い会社に資金を移す事は
一番手っ取り早く運用率を上げる方法なのは間違いありません。
Posted by kdpg6p1u at
18:13
│Comments(0)
2010年06月12日
FXで外貨預金にすれば×××万円のお得
昨日に引き続き過去記事の引用です。
すでに読んだ方事がある方、知っている方は読み飛ばして下さい。
為替ブログ村の続きを見る
最近はFXと言う言葉が普及して、投資を考えている人は誰でも
一度は聞いた事があるのではないでしょうか?
"FXは金利で稼げる"というイメージが先行して、
外貨預金感覚で取引を始めて、大負けした人は沢山いると思います。
FXはレバレッジが効いたハイリスク・ハイリターンな商品だ!!
という事をいつも頭の中に入れて置いて下さいね!
FXが怖いものだ、やめましょうと言いたいのではありません。
私自身FXの魅力に取り付かれていますし、本当に良い金融商品だと思ってます。
だからこそこの楽しさを多くの人に伝えたいと思ってます。
資産運用なのだから楽しいという言葉は適切ではないと怒られそうですが、
お金を増やす事です!楽しくない訳がありません!
前置きが長くなりましたが、これからFXを始めようと思っているけども、
ハイリスクな商品だし、後一歩踏み出せないと言う方のために、
"銀行を使わず自分で外貨預金を作る方法"をお教えします
すでに読んだ方事がある方、知っている方は読み飛ばして下さい。
為替ブログ村の続きを見る
最近はFXと言う言葉が普及して、投資を考えている人は誰でも
一度は聞いた事があるのではないでしょうか?
"FXは金利で稼げる"というイメージが先行して、
外貨預金感覚で取引を始めて、大負けした人は沢山いると思います。
FXはレバレッジが効いたハイリスク・ハイリターンな商品だ!!
という事をいつも頭の中に入れて置いて下さいね!
FXが怖いものだ、やめましょうと言いたいのではありません。
私自身FXの魅力に取り付かれていますし、本当に良い金融商品だと思ってます。
だからこそこの楽しさを多くの人に伝えたいと思ってます。
資産運用なのだから楽しいという言葉は適切ではないと怒られそうですが、
お金を増やす事です!楽しくない訳がありません!
前置きが長くなりましたが、これからFXを始めようと思っているけども、
ハイリスクな商品だし、後一歩踏み出せないと言う方のために、
"銀行を使わず自分で外貨預金を作る方法"をお教えします
Posted by kdpg6p1u at
14:14
│Comments(0)
2010年06月01日
損切りについて
最近ずるずるとポジションを引っ張り、大きな損切りをすることが多くなりました。
以前のブログで『損切りについて』書いた記事がありましたので、
改めて自分で見直してみました。以下は以前の記事を抜粋したものです。
損切りというとその名前のとおり、損失を確定させる事ですから、
どうしても受け入れがたい選択ですよね。
私も始めた当初は損切りが嫌で嫌で粘っていた時期がありました。
でも投資をやっている以上は常に勝つことは不可能です。
負けた事がない人は居たとしても、それは極々稀なケースであり、
その人の手法を真似したからと言って負けなくなるという事は、
絶対に有り得ません。それに気づいた時に損切りの大切さに気付きました。
※「絶対に負けない・・・の方法」という様な情報商材を買われるのは
個人の自由ですし、また売るのも個人の自由ですが、
そんなものが存在するのであれば、相場を張る人は居ないでしょう。
聞いた話ですがスーパーコンピューターを駆使して分析しても、
相場には勝ち続けることは不可能という結果も出ているぐらいです。
話はそれましたが、勝ち続ける事が出来ないのであれば、
どのように負けるかが勝ち組と負け組みの分かれ道だと思います。
負け方に良いも悪いもあるのか?と思う人も居るでしょうが、
損失がズルズルと膨らんでいき、どうしようもなくなって、
最後に損切りをするのと、あらかじめ決めておいたポイントに来たら、
スパっと損切りをするのとでは、次のトレードに対するモチベーションも
変わって来ると思います。当然ですが前者が負け組みパターンです。
何事も負けから勉強することは多いですよね。
損切りというモノの見方を変えてみて下さい。
損切りは次のトレードに移るための一作業に過ぎません。
マイナスイメージばかりの損切りというものをプラスに考えて見て下さい。
資金的にどうしようもない状態になった所から、
次の為替トレードには移ることは出来ませんからね!
以前のブログで『損切りについて』書いた記事がありましたので、
改めて自分で見直してみました。以下は以前の記事を抜粋したものです。
損切りというとその名前のとおり、損失を確定させる事ですから、
どうしても受け入れがたい選択ですよね。
私も始めた当初は損切りが嫌で嫌で粘っていた時期がありました。
でも投資をやっている以上は常に勝つことは不可能です。
負けた事がない人は居たとしても、それは極々稀なケースであり、
その人の手法を真似したからと言って負けなくなるという事は、
絶対に有り得ません。それに気づいた時に損切りの大切さに気付きました。
※「絶対に負けない・・・の方法」という様な情報商材を買われるのは
個人の自由ですし、また売るのも個人の自由ですが、
そんなものが存在するのであれば、相場を張る人は居ないでしょう。
聞いた話ですがスーパーコンピューターを駆使して分析しても、
相場には勝ち続けることは不可能という結果も出ているぐらいです。
話はそれましたが、勝ち続ける事が出来ないのであれば、
どのように負けるかが勝ち組と負け組みの分かれ道だと思います。
負け方に良いも悪いもあるのか?と思う人も居るでしょうが、
損失がズルズルと膨らんでいき、どうしようもなくなって、
最後に損切りをするのと、あらかじめ決めておいたポイントに来たら、
スパっと損切りをするのとでは、次のトレードに対するモチベーションも
変わって来ると思います。当然ですが前者が負け組みパターンです。
何事も負けから勉強することは多いですよね。
損切りというモノの見方を変えてみて下さい。
損切りは次のトレードに移るための一作業に過ぎません。
マイナスイメージばかりの損切りというものをプラスに考えて見て下さい。
資金的にどうしようもない状態になった所から、
次の為替トレードには移ることは出来ませんからね!
Posted by kdpg6p1u at
03:18
│Comments(0)
2010年05月31日
FX初心者が最初に持つFX口座
FX初心者でこれからトレードをしようと思っている方に最適なFX業者は何処でしょう?
私なりに考えてみましたが、このFX会社に口座を開いたら良かったというご意見が
ありましたらコメントいただければ嬉しいです。
初心者の方に必要だと思われるサービスなどをピックアップしました。
●取引システムが使い易い
●安心・信頼できるFX会社
●トレードに必要な情報が充実している
●投資セミナーなどにも参加したい
●口座開設特典が欲しい
上記の条件に当てはまるFX業者は以下の3社ぐらいですかね?
外為どっとコム、セントラル短資、マネーパートナーズ
1社だけでも十分な条件がそろっていると思いますが、3社で口座開設すれば
初心者の方に必要なモノはすべて揃いますし、3社の取引システムを使えるようになれば、
もっと取引条件の良いFX会社でトレードしてみようと思った時にはすぐに使えるでしょうね。
取引スペック競争でスプレッドが狭い業者は沢山出てきていますが、
FX初心者にはスプレッドが狭いことよりも上記のような条件の方が
必要なのではないかと思いましたので、スプレッドの条件は除きました。
とは言ってもドル円のスプレッド2銭からというのが主流なので、
それ以上のスプレッドのFX業者は無視して考えています。
低スプレッドで取引コストを極力抑えたい人は以下の3社がお勧めですが、
中級者以降でリスク管理もある程度できるようになってからの方が良いと思います。
私なりに考えてみましたが、このFX会社に口座を開いたら良かったというご意見が
ありましたらコメントいただければ嬉しいです。
初心者の方に必要だと思われるサービスなどをピックアップしました。
●取引システムが使い易い
●安心・信頼できるFX会社
●トレードに必要な情報が充実している
●投資セミナーなどにも参加したい
●口座開設特典が欲しい
上記の条件に当てはまるFX業者は以下の3社ぐらいですかね?
外為どっとコム、セントラル短資、マネーパートナーズ
1社だけでも十分な条件がそろっていると思いますが、3社で口座開設すれば
初心者の方に必要なモノはすべて揃いますし、3社の取引システムを使えるようになれば、
もっと取引条件の良いFX会社でトレードしてみようと思った時にはすぐに使えるでしょうね。
取引スペック競争でスプレッドが狭い業者は沢山出てきていますが、
FX初心者にはスプレッドが狭いことよりも上記のような条件の方が
必要なのではないかと思いましたので、スプレッドの条件は除きました。
とは言ってもドル円のスプレッド2銭からというのが主流なので、
それ以上のスプレッドのFX業者は無視して考えています。
低スプレッドで取引コストを極力抑えたい人は以下の3社がお勧めですが、
中級者以降でリスク管理もある程度できるようになってからの方が良いと思います。
Posted by kdpg6p1u at
04:13
│Comments(0)
2010年05月10日
FXをもっと身近に
FX業者に勤めていた経験を生かし、FXがもっと身近な資産運用として認識されるように、ブログを通して初心者でもわかるように私のトレード方法や、リスク管理方法、FX業者の選び方などを掲載します。FXはハイレバレッジな商品だと言われますが、ちゃんと勉強すればレバレッジのコントロールは自由自在です。外貨預金よりも格安の手数料で、より高い金利を享受できますので、初心者でもFXにチャレンジして安定運用しましょう!FX業者のサービスとして手数料無料・信託保全のセットは当たり前となりFXをする我々個人投資家の取引環境は充実しています。スペック競争も4月に入って更に激化してきています。フォレックストレードやクリック証券など超ハイスペックFX業者に注目です。
Posted by kdpg6p1u at
01:09
│Comments(0)